2018年04月01日

2018年04月01日

「ついたち」の由来は?


飛騨古川は梅が咲きはじめ

桜の蕾も膨らみはじめました 



20180401


毎月1日には

氣多若宮神社 へお参りに。

春休み中ということもあって

観光客の姿もチラホラ。


映画「君の名は。」の聖地巡礼 は

今も人気ですね~ 





 月のはじまりの日「ついたち」 


「1日」と書いて

「ついたち」と読みます。

月が立つという意味の「つきたち」が

「ついたち」となったそうです。


現在の日本は

太陽暦を採用していますが

明治のはじめまでは

旧暦(太陰暦)でした。



旧暦では月の満ち欠けによって

暦の月が決まっていました。


まんまるお月様は満月(十五夜)。

そこからだんだんと月は欠け

見えなくなる日が

その月の最終日でした。


月が見えなくなる様子を

月が籠る(こもる)と言います。

そこから

「つきごもり・つごもり」と呼びました。



そして

月がこれから膨らむ日・・・

それが「ついたち」です。




満月2


昨夜はちょうど満月でしたね。


夜桜と月を楽しまれた方も

多いのではないでしょうか。




太陽暦の現在は

空にある月とは異なりますが

言葉の由来に心を寄せると

先人たちの暮らし方に

触れることが出来るような…

そんな気がします。



4月。

年度の始まりの月でもあり

バタバタと忙しく

あっと言う間に過ぎてしまいます。



仕事の帰り道

お風呂上り

お休み前・・・


ほんの少しの時間

月を見上げて

いつもとは違った時間の流れを

感じてみようと思う

まゆみ でございました 





いつもお読みいただき

ありがとうございます
 






―― 今も昔もコツコツ酒造り ――
起し太鼓(観光サイト画像)
▲4月19日(木)20日(金)は古川祭!ソワソワする♪

 飛騨の地酒「白真弓」の蒲酒造場
 〒509-4234
 岐阜県飛騨市古川町壱之町6-6
 電話 0577-73-3333

■蒲酒造場公式ホームページ
http://yancha.com/

■蒲酒造場インスタグラム
shiramayumi.yancha.kaba3

■蒲酒造場facebookページ
www.facebook.com/shiramayumi 
  ↑ 「いいね!」で応援してくださいね♪ 
――――――――――――――――
 





 ブログランキングに参加しています!  

「読んだよ~!」という方は

 クリックして応援
 よろしくお願いします
    

 
日本酒 ブログランキングへ

ありがとうございます   
皆様の1クリックが 
まゆみ
 
 の励みです       



☆スマートフォンでご覧の方へ☆ 

新着記事をお知らせ!
 読者登録が便利です 
   

↓ クリックして登録 ↓





 グラスでたのしむお酒 金賞ダブル受賞!
ワイングラスでおいしい日本酒2018


 残りわずかです!新鮮さをそのまま瓶に詰めた生酒 

荒ばしり




shiramayumi at 16:18|PermalinkComments(0)